こんばんは、のびーです。
今日からTwitterでは「マイペーサー」とアカウント名に付け足しました。
「マイペースな人」ということで「マイペーサー」です。
はい、それだけです(笑)
さて、昨日幻冬舎さんではあちゅうさんとヨッピーさんのトークイベントが行われました。
作家・ブロガーであるはあちゅうさんは前から本読んだりやFacebookなどのつぶやきを見ていて、
ライターのヨッピーさんはたまたまあるブログで本が紹介されてるのを見て本読んでみたら面白いなと思った方々です。
お二人の最新刊↓
トークイベントは主にはあちゅうさんがヨッピーさんに質問していく形式で進んでいきました。
不安にならない性格
「ヨッピーさんてどんな人なんだろう?」
そう思っていました。
で話が始まったら、
(いい意味で)「めっちゃ明るい人やな」と(笑)
Twitterで感想つぶやいてる方もいましたが、
(いい意味で)ぶっ飛んでました(笑)
だって飲み会とかで奢るだけじゃなくてお金配ったこともあるらしいです(笑)
「なんとなく」だそうで(笑)
ヨッピーさんは性格的にほぼ不安になったりすることはないのだとか。
どんなことだって「何とかなる」とか「楽勝」と捉えているそうです。
ちなみにはあちゅうさんは逆でフリーランスになった今でも不安を感じやすいと。
自分も性格ははあちゅうさん側で、心配性なのでまずネガティブに考えたりしてしまう。
(前よりは改善できてきたけど)
あのヨッピーさんのポジティブさは文字では伝わらないなぁ。
直接会ってみないとわからない、とても魅力がある方だとわかりました。
1度は一緒に飲んでみたい(笑)
アンチは絶対にいる
お二人ともSNS等で色々発信されているので、
当然色んな人がいるから批判されたり叩かれたりしてる。
自分を出せば出すほど、有名になればなるほど絶対に現れるアンチ。
100人いたら100人全員に好かれるって無理だし、意見が100%合うわけないから仕方ない。
それでもお二人は乗り越えてきて、今でも乗り越えながらずっと発信されてます。
それぞれ「自分を生きてる」。
自分はまだまだ頭では分かっていてもそういうアンチを恐れてるなぁと思いました。
いや、恐れちゃうことは別にいけないことじゃないですね。
それでも絶対に共感してくれる人たちもいるはず。
いずれフリーランスになりたいと思っている自分にとって、
考えなどをもっと思い切って発信して「自分を知ってもらう=メディア化」は必要なことなので、
そのための勇気を直接お二人に会えたことでもらえた気がします。
直接会いに行くということ
これは今回に限ったことではないけれど、
「憧れてる」とか「この考え好きだな」って人に直接会いに行くということ。
それは自分にとって「気持ちを前向きにしてくれる」ことなんです。
はあちゅうさんには著書から何度も背中を押してもらえてるし、
ヨッピーさんは昨日のトーク中でもサインをもらった時にも
「フリーランスになるなんて楽勝ですよ」って言葉かけてもらって、
別にはっきりと自分の将来進みたい道が見えたわけじゃないけど「なんとかなるな」って心がワクワクした。
もちろん気持ちだけじゃなくて行動が伴っていく必要があるけど、
まず気持ちがワクワクしたりポジティブになることってとても重要ですよね。
行くときの土砂降りの雨で靴が濡れたままトークイベントに行ってちょっと萎えてたけど(涙)
行ってよかった!
最後にはサインいただきました。
はあちゅうさん
ヨッピーさん
「どこ出身ですか?」と聞かれたので
「埼玉の飯能市です」と答えたら、
「飯能ですか~、、、秩父だな」と。
カタカナでチチブって、、、
一生大事にします!(笑)
ではまた!
<スポンサーリンク>