どうも、まいぺーすブロガーのびーです。
だんだん日が伸びてきましたね~。
いつも仕事はほぼ定時の17時で終わるんですが、
最近帰る時に「あ、まだ明るい」って思ってました。
では、本日は世界一周振り返りシリーズでございます。
今回のお話の舞台はヨーロッパ!
それまでヨーロッパに行ったことがなく、この1人旅で初めてその地に降り立ったわけです。
ヨーロッパは13か国周ったのですが、すべて列車での移動でした。
ちなみに「ユーレイルグローバルパス」というチケットをあらかじめ日本で買っておきました。
詳しく知りたい方はこちら
地図のお金をケチり迷子に
ヨーロッパ各国での宿泊先はあらかじめ日本ですべて予約していき、
鉄道で周るのでなるべく使用する駅の近くで探しました。
(いや~この作業大変だった。。
未知の場所の地図を見ながら、さらに自分の要望等と照らし合わせながらの宿の検索だったので、1か国の宿決めるのにめちゃくちゃ時間かかった。。)
で、行ってみて気づいたのは大抵の駅には無料の駅周辺地図があったんですね。(主にインフォメーションセンターにでゲット)
まぁ有料だとしても1~2ユーロくらい(当時のレートで約150円~300円)なのでたいした金額じゃないんですけどね。
ただ、最初の方で全て無料でゲットできていたことが後々あだとなるのです。。
トラブルが発生したのは9か国目のチェコ・プラハ。
いつものようにインフォメーションセンターに行ったら、
なんと地図が有料!
当時の私は、
「なんで無料じゃないんだよー!まぁ、なくてもなんとか辿りつけるだろう」
と思いわずかな金額をケチって地図を購入しなかったのです。
手元には宿の予約サイトで印刷した地図と、旅の途中でゲットしたちょっと古い地球の歩き方(本)。
どちらもかなり限られた駅周辺の地図しか表示してなかったんですけどね。
でいざ駅出て歩いていたら、
全然見つからないししまいにはどこ歩いてるかわからない!Σ(゚Д゚)ギャー
小さな地図に乗ってる道路名をさがしても全然見つからない、、
あたりはだんだん日が暮れてくる、、
重い荷物をもちだんだん疲れてきてる、、
誰かに聞けばいいのに気力がなかったのかなぜが自力で探す自分、、
終盤には泣きそうになりました(笑)
そして彷徨うこと1時間
見つかったーーーーー!!!!!
ちゃんと駅近くでした(笑)
部屋に入って安心してまた泣きそうでした(笑)
その後はことことを教訓に、
ちゃんと有料の地図を買うようにしました。
まぁ、すぐに宿に着ける(笑)
ということで、
もし似たような状況になったら迷わずケチらず地図を買うことをオススメします!
、、ケチるなんて自分くらいか?(笑)
それではまた。
<スポンサーリンク>