こんにちは、まいぺーすブロガーのびーです。
毎日のように風が強いですね。。
おかげでマイカー(黒)は花粉だらけです(笑)
さて、今回は最近あった小さな成功体験について書いてみたいと思います。
私のびーは今年になってから毎週末あるセミナーに参加しています。
それは「キャッシュフローゲーム」というボードゲームという、お金に関する基本的な知識をボードゲームを通して学ぼうという会です。
これを発明したのは、書籍「金持ち父さん貧乏父さん」で有名なロバート・キヨサキさんです。
本が気になるかたはこちらから→【金持ち父さん貧乏父さん】
その本なら見たことある!という人はいるかもしれませんが、
実は先にボードゲームが発明されていて、でも中々ルールなどが難しいのでその説明書的な役割のために本が出されたそうです。
とまぁボードゲームの説明はこれくらいにしておいて、
このようなゲーム会は実は色々なグループが開催しています。
自分はたまたま見つけた、1回1000円で参加できるというゲーム会に参加して、
ゲームにはまったのとそこに来ているゲーム会上級者(司会やゲーム会の運営に携わる人たち)の人たちの話を聞くのが好きで週1回参加しています。
<スポンサーリンク>
先にゴール(目標)を決めて達成していく
このゲーム会では、もしそこで学びたいと思う人に向けてこんなことをやってみましょうと言っています。
「ゲーム会10回参加、(そのグループが推奨する)本10冊、をおおよそ1.5か月~2ヶ月でこなしてみましょう」
そしてやると決めた人には上級者からこんなことを聞かれます。
「ゲーム10回と本10冊、いつまでにやりますか?」
そして参加者は自分のペースを考慮して「〇月〇日までに」と宣誓します。
その後はちょくちょく上級者からゲーム会参加回数や本の進捗状況を聞かれます。
もちろんこれは強制でも何でもありません。
仮に途中で確認した時に達成が難しそうなペースだとしても批判されたりすることはありません。
では、なぜそのように具体的に日付を決めさせているのか?
それは、「先にゴール(目標)を決めることが大事」ということを伝えるためです。
何だそんなことか、と思われた方もいるかもしれません。
でも自分も含め、ゴールを決めずに漠然と行動してる人って意外と多いんです。
例えば何かの資格を取得したい場合、基本的は先に試験日を確認して、そこから逆算して勉強を始めますよね?
それと同じで、そこのグループでのゲーム会で学びたいと思ったらだらだらとやっていても仕方ないので「〇月〇日までに」と各自が先にゴールを設定するのです。
自分で設定したゴールを達成して
私のびーは「ゲーム会10回参加+本10冊」をやってみようと思い、
「週1回参加で本を1週間で1冊読む=10週間でこなす」というペースにしていつまでにやるかということを宣言しました。
人って宣言するとやらなきゃって気持ちになりますからね。
そして、無事に10週連続参加し、その間に10冊の本を読み終わりました。
人によっては「10週間で本10冊は多くない」と感じるかもしれませんが、
それまでの自分は1週間に1冊というペースで読んだことがなかったので、
自分にとってはちょっとしたチャレンジでした。
そしてこのことから達成感を得たのはもちろんのこと、
自分で決めたゴールを達成するという小さな成功体験をすることができました。
こういった小さな成功体験の積み重ねが、いつか大きな自信へとつながって、
より大きなことや多くのことを学んだりできたりするようになっていくんだと思います。
ちょっと結論まで長くなってしまいましたが、
みなさんも是非小さな成功体験を積み上げてみてはいかがでしょうか?^^
それではまた。