どうもー、のびーです。
ワールドカップの日本代表、本当に惜しかったですね。
明け方3時からの放送でしたが、ずっと観てました。
残念だったけど、日本代表のみなさんお疲れさまでした!
<スポンサーリンク>
さて今回は普段読んでるブログのシェアです。
今回の記事はこちら↓
このブログを書いているのは「ナリ心理学」を主宰しているナリさんという方。
アメーバオフィシャルブロガーであり、最近本を出版されたりもしています。
実はとあるコミュニティで知り合った方の旦那さんだったんで、
それを知ったときは1人で「まじか!」と興奮してました(笑)
この記事をシェアしようと思ったのは、
「何か救われたな」と感じたことがあったからなんです。
自分を責めていた最近
自分には「将来会社員を卒業してフリーになりたい」という想いがあります。
フリーになって何をしたいかはまだ見えてないんですが。。
そのために、今年に入ってから4月くらいまでは週1~2回くらい興味があるイベントやセミナーに行っていました。
そこで色々な人にあったり色々な話を聞いて何か発見があればいいなという思いで。
ところが5月くらいから最近にかけてあまりイベントなどに行かなくなったんです。
急に熱が冷めてしまったようか感覚で。
「将来に向けて今自分にできることは(無理ないペースで)色々な人にあって刺激をもらったりすることじゃないか」
そんな風に思って今まで動いてきたんですが、
どうも気が向かなくなってしまったんです。
「無理矢理出かけたりしなくてもいいだろう」という自分と、
一方で「これでは停滞なのではないか?」と自身を責める自分がせめぎ合っていました。
そんな時にこの記事を読んだんです。
「今のタイミング」の自分を責めないこと
”マイペースも一人一人違うなら、タイミングも違う。
・今は休むタイミング
・今は頑張るタイミング
・今は孤独を味わうタイミング
・今はみんなと遊ぶタイミング
・今は行動するタイミング
・今は考えるタイミング
それを
無理して変えようとしないで、
「あー、今はこーゆータイミングなんだなぁ(*゚∀゚*)」
受け止めることでいいんだよ。”
(以上、ナリさんのブログより引用)
これを読んで、
「そうか、今みたいに気が乗らない時期だってあるよな」って思えたんです。
ナリさんが言うように、
タイミングは常に動いていくもの。
自分で言えば、今年初めから4月くらいまでは「とにかく興味あるイベント多いから行ってみよう」と思えてた時期もあれば、
最近のように「あんまり気が乗らないなぁ。家でゆっくりしたい気分だわ」って思う時期もあって普通なんだということ。
恋人めっちゃほしいって思う時もあれば、今は1人の時間を楽しみたい時もある。
パンばっかり食べてた時期もあれば、ごはんばっかり食べてる時期もある。
”自然といつか勝手に
頑張れるタイミングくるから。”
だから今は今で目の前のことを楽しんだり満喫したりすればいいんだと。
マイペースな自分を肯定してくれる、そんな記事でした。
それではまた。
P.S.
ナリさんの本面白かったので興味あれば是非^^