こんばんは、まいぺーすブロガーのびーです。
いやぁ暑いですね。。
災害のあった西日本でもかなりの暑さのようです。
復興のために活動している人たちの妨げにならなければいいのですが。
<スポンサーリンク>
さて今回はYouTubeの動画シェアです。
今回の動画はこちら↓
スポーツ好きの方なら多くの方が知っていると思いますが、
本田圭佑選手はサッカー日本代表として3大会連続でワールドカップに出場した選手です。
(画像 from Yahoo)
時にはビッグマウスとして叩かれることもありましたが、
その一方でワールドカップ3大会連続でゴールを決めるなど、
「持ってる」選手でもあります。
この動画は数年前のもので、
当時本田選手はイタリアの名門「ACミラン」というチームに所属していて、
この時はあまり試合に出れない苦しい時期でもありました。
本田選手にとってはとても苦しく悔しい思いをしていたでしょう。
そんな時に本田選手は「挫折」に対してこう言っています。
”谷はどれだけ深くてもいいんです。人が体験したことのないくらいの谷を経験した人間だけが高い山に登れる、という哲学が(自分には)あるんです。”
みなさんの中に、苦しい時にこう思える人がどれだけいるでしょうか?
実際に苦しい時にこう前向きに思えることは決して簡単ではないと思うんです。
いや、難しいでしょう。
本田選手は試合にあまり出れない時でも変わらずトレーニングをして準備をして、
いつスタメン(最初から試合に出ること)として呼ばれてもいいようにしていたそうです。
プロだからそうやって準備するのは当たり前かもしれないけれど、
「いつか自分が必要とされる時期がくる」って信じ続けること(=高い山に登ること)は容易ではないでしょう。
その時がいつ来るかわからないし、そもそも来ないかもしれないのですからね。
だから本田選手は試合にでれない「挫折」の時期があっても努力し続けて、
最終的に日本代表として3大会連続でワールドカップに出場し結果を残すことができたんだと思います。
批判されることもあるけれど、
本田選手から学べることもたくさんあると思います。
みなさんも機会があれば本田選手の動画を見たり本を読んだりしてみて下さい。
ちなみにこれが自分が読んだことのある本です↓
それではまた。