どうも、まいぺーすブロガーのびーです。
最近一時的に涼しくなって、また暑くなってという気温差のせいか風邪ひいてる人をちらほら見かけます。
そういう時こそ手洗いうがいの基本ですね!
<スポンサーリンク>
さて、今回は本田健さんの【大富豪からの手紙】の2つ目のキーワード
【決断】についてです。
普段全ての人が大なり小なり様々な「決断」を日々していますよね。
毎朝何時に起きるとか、朝ご飯に何食べるということから、
結婚や転職や海外に行くなどの大きな決断をしています。
「決断」とは漢字を見ればわかるように
【断つことを決める】ということです。
つまり何かを選んだら、他の選択肢を断つ=捨てるということ。
ではなぜ決断が必要なのか?
それは決めなければ何も動き出さないからなんですね。
そして本田健さん曰く、
”決めた瞬間に決めた未来が生まれ”、
決断することは”自分の新しい未来を作り出すこと”
なのです。
その中で自分の思ったようにいってない人は、
”決めないということを決めてる”のだそうです。
なぜならそこには”失敗に対する恐怖”があり、
”決めなければ失敗しない”と思っているからなんです。
では決断することを避け続けた先にある人生は失敗のないものになるのでしょうか?
いや、そんな保証なんてないですよね。
確かに何かを決めることにはリスクが伴うことがあります。
けれど、そのリスクを覚悟しなければ得られないリターンもあるわけです。
少なくとも「最高の人生にしたい」「幸せになりたい」のなら、
そのために自分から行動しなければいけないわけで、
その行動のためには”決断”が必要になってくるんです。
個人的な話ですが、最近自分の中では大きな決断をする機会がありました。
4年前に世界一周したあと、今の会社に転職してから毎年11月に海外旅行をしていて、
今年はどこにしようかなと考えていました。
その時にまず思い浮かんだ行き先が、
8年前に留学していて、4年前の世界一周で「里帰り」したオーストラリアのゴールドコーストだったんですが、
ここ2~3年の行き先だったアジアに比べれば距離がある分航空券などいつもよりお金がかかります。
そこで8年前に知り合い4年前に奇跡的に再会できた知り合いに連絡をとってみたところ、
ちょうどその頃なら旅行から戻ってきて時間ありそうだと返信があったんです。
「これは来年以降に持ち越したら会えるかわからない」
そう思い航空券や宿泊費だけで10万くらいかかってしまいますが、
ゴールドコーストに行くと決めたんです。
10万って自分にとってもちろん大きな金額ですよ?
でも、思い切って決めたんです。
決めなければ何時まで経っても動かないし、
1つ分ってることは、
行かなければ普段と変わらない日常になるだろうということ。
決断するって確かに怖いですよね。
でも怖さを感じることは普通のことだし、
その怖さを乗り越えた人にしか見れない未来があるはずです。
今何かで決断することを迷ってる人は、
どの選択をするにしても、
乗り越えていきましょう!
本田健さんの本はこちら↓
動画はこちら↓
それではまた。