どうも、マイペースなのびーです。
この前テニスしてて、コートと駐車場をショートカットしようと思いフェンス乗り越えようとしたら、
思ったより自分の体持ちあげられなくて、腕の筋肉痛がけっこうなレベルです(笑)
さて今回は英語名言集第5弾でございます。
それではいってみよー。
<スポンサーリンク>
“We are what we repeatedly do. Excellence then is not an act but a habit.”
”人は繰り返し行うことの集大成である。だから優秀さは、行為ではなく習慣なのだ。”
野球選手だって、プロの将棋の騎士だって、
1流と呼ばれている人たちは急にできたわけじゃなくて、
「繰り返しやること」を続けて今の力を身に着けたわけですよね。
いかに習慣にまでもっていけるかが大事ってことです。
“What is now proved was once imagined.”
”今、証明されているものも、かつてはイマジネーションの域にあった。”
スマホとかインターネットとかも、
まず想像いた人たちがいて、そして実際に形になってるんですよね。
同じように、例えば今自分ができることも、
「こんなことできるかな?」から始まってるんですね。
“To accomplish great things, we must not only act but also dream; not only plan but also believe.”
”偉大なことを成し遂げるためには、行動するだけでなく夢見ることも必要だし、計画するだけでなく信じることも必要である。”
何かを達成したい時は、
もちろん行動やそのための計画は必要だけど、
想像したりとそこに入れ込む気持ちも必要ですね。
じゃないと、特に苦しい時に「なんでこれやってるんだろう?」って思って踏ん張れなくなると思うんです。
“What am I doing right now? I advance my life.”
”今何してるかって?人生を前進させているよ!”
これって自信もって言える人って多くないと思います。
自分もまだまだ言えないかな。
それくらい、自分の人生に自信もっていきたいですね。
“You haven’t made a new step. That’s why the sight you see now is always the same.”
”目の前の景色がいつまで経っても変わらないのは、自分自身が一歩も歩いていないからだ。”
たまに「会社が悪い」「~さんのせいだ」と周りが原因だと言い訳している人がいますが、
そういう人ほど自分を変えたり向上させることしてないんですよね。
周りがどうこうでなくて、
まず自分がやればいいって話です。
今回もなにか1つでも心に響くものがあったでしょうか?
こういう前向きな言葉に触れて、
いつでも前進していきたいですね^^
それではまた。
【参考文献】
「Live your life. 人生を最高の物語に変える68の言葉」
「実践ビジネス英語 2018年9月号」