こんばんは、まいぺーすブロガーのびーです。
最近前に読んだ小説を読み直してます。
普段はビジネス書や自己啓発系(というのか?)ばっかり読んでるんですが、
小説って読み始めるとどんどん読んじゃいますね^^
<スポンサーリンク>
私のびーは4年前にバックパッカーで世界一周して、
それ以降毎年年1回は海外旅行してます。
今年は留学もしていた思い出の地、オーストラリアのゴールドコーストにしました。
留学していたのが8年前。
その4年後に世界一周で「里帰り」して、
それからまた4年経ちました。
ふとそのことを思い出した時、
「あ、今年はゴールドコーストかな」って直感的に思いました。
ここ2~3年は長期間の休みがないことや、安いという理由でアジアに旅行していました。
オーストラリアとなると当然行くだけでもよりお金がかかります。
実際にもっと安く済むであろうアジアも少し調べようとしましたが、
あまり比較せずにすぐに「ゴールドコースト」と決めました。
それは「ゴールドコーストと思い浮かんだ=今年が行くタイミングだ」と思ったからです。
実は世界一周を決めた時も同じような感じだったんです。
その時は新卒の会社時代で、異動で大阪の支店で働いていました。
退職の意思があることを上司に伝えてから関西支店の支店長や常務が来て何度か面談した際に、
「あと1年は続けてみないか?」と言われました。
でも悩むことなくお断りしたんです。
「行きたいと思った時が行くべきタイミングなんじゃないか」って思っていたからです。
確か1年伸ばしても行けるかもしれませんでした。
でも、行ける保証はないんですよね。
その時より仕事の関係で辞めにくくなっていたかもしれないし、
お金を使ってしまうかもしれないし、
ケガや病気に見舞われるかもしれない。
そうなって「やっぱりあの時行けばよかった、、、」って後悔する。
そうなりたくなかったんです。
今回の行き先をゴールドコーストにしたのも同じです。
幸いまだ何人か知り合いがいて、
連絡が取れて会おうってなりました。
来年でも会えるかもしれません。
が、会えないかもしれません。
自分が何かしらの事情で行けなくなるかもしれないし、
相手がゴールドコーストから引越してしまうかもしれない。
なのでシンプルに「最初に浮かんだゴールドコーストに今年は行こう」って決めたんです。
もちろん「やりたいと思ったこと」全てをすぐに実行できてはいません。
むしろ実行できていることの方が少ないです。
でもこの考え方は大事にしています。
後々後悔したくないので。
みなさんも何か「やりたい」と思ったら、
実行してみて下さいね^-^
それではまた。