こんばんは!まいぺーすブロガーのびーです。
何だか少しずつ気温上がってきました?
あっという間に春が来るんですねぇ(・∀・)
<スポンサーリンク>
さて今回は動画シェアでございます。
動画はプロ無職としてフリーランスで活動しているるってぃさん。
で今回はフリーランス管理栄養士のじゅりさん(佐藤樹里さん)との対談動画でした↓
それから今朝みたブロガーのあんちゃさんのツイートも共感できた↓
クソ高い保湿化粧品買うより、冷えとりグッズを買い集めるより
「そもそも乾燥しない・冷えないカラダ作りをすればいいじゃん」
と思うようになった今日この頃。
みんな努力するのが嫌でグッズに頼るけど、根本的な解決をするには自分の力で変わるしかない。
グッズはあくまでセルフケアを補うもの。— あんちゃ/執筆屋 (@annin_book) February 25, 2019
ようは、怪我したり病気になったり、
何か異変が起きてから対処するんじゃなくて、
元気なうちから病気になったりしないように対処する方がいいということ。
じゅりさんの動画から学べることは「食べない方がいいもの」。
動画でも言われているけど、菓子パンはヤバいらしい。。
これどこかで前に聞いたことがあって、
元々そんなに菓子パン買わなかったけどますます買うのやめようって思った。
(あんこ好きだからたまにあんパン買う時はあるけど💦)
異変が起きてからだと、体への負担も大きいだろうし、治すためにかかるお金の額もまた大きくなると思うんです。
だったら今のうちからできることをやっておいた方が長い目で見て良いんだなって、
じゅりさんの動画やあんちゃさんのツイート見て改めて思った。
例えば自分の場合は歯医者さんで定期検診受けたり、
月1で整体に行ったり、
なるべく1日おきに40-50分歩くようにしたり。
それでもまだお腹出てるし、自炊してるけど栄養のバランス良いかどうかは微妙だし、とかありますが(^^;)
それでもできることを、少しずつでもやっていた方が絶対に良い!
そしてそれをやるためには「知っている」ことも必要。
栄養や健康のことならじゅりさんみたいな栄養士の方に聞いたりブログ読んだりして知ることができる。
面倒くさいかもしれないけど、
自分のためにやれるかどうか。
自分は「やる側」の人間でいたいし、
周りもそういう意識をもってくれるとありがたいですね。
それではまた。