こんばんは!まいぺーすブロガーのびーです。
いやぁもう花粉が大分飛んでるみたいですね。
自分は軽い方ですが、この前3時間🎾したら夜さすがに目がかゆくなりました💦
<スポンサーリンク>
さて、最近初めて会う人とかに聞かれることがありまして。
それは「英語話せるんですか?」ということ。
とりあえずネイティブスピーカーレベルに話したり聞き取れたりするわけではないけれど、
日常会話だったり旅行では困らないくらいな感じです。
で、「どうやって勉強してるんですか?」とも聞かれるので、
今日はのびーさんの英語教材を紹介します。
↑この2つが学習アイテムです。
テキストは【NHKラジオ英語講座】の1つの「実践ビジネス英語」という講座です。
NHKのラジオ英語講座は高校の時から聴いていて、
色々なレベルがあるし、テキストとラジオがあれば学習できるのでとっても経済的経済的。
ちなみにこれだけ講座があります↓
(Yahoo!画像検索より拝借)
でもう1つのアイテムが【ポータブルラジオICレコーダー】です。
これは一昨年Amazonで購入しました。
当時は18000円でしたが、
まぁ決して安い買い物ではなかったです。
でも、現在聴いている「ビジネス英語」を聴ける時間が夜の11:20~11:35の回しかなく、
その時間はちょうど寝ちゃう時間だったんです。
だからしばしば聞き逃すことも。。
そこでこのポータブルレコーダーを買って、
予約録音しておき好きな時に聴けるようにしたんです。
結果、このお買い物は自分にとって良い買い物だった。
良いお金の使い方ができた、とも言えますね。
気づけばNHKのラジオ英語講座を聞き始めて15年。
人生の半分続けてきたんだなぁ(^^)
英語に限らず語学はちょっとやったくらいでは身につかないし、
少しでもいいから毎日やらないと覚えません。
今全くやってないという人は、
1日5分でもいいのでやってみましょう。
明日から、ではなく
「今日」からです。
それではまた。