こんにちは、まいぺーすブロガーのびーです。
今近所のヤマダ電機のカフェにて書いてます。
朝の時間に来れば必ず空いていて、つい長居してしまうお気に入りの場所なんですよね^^
<スポンサーリンク>
さて、今回はブログシェアです。
今回のブログはこちら↓
このブログ書いている葛西あさみさんは去年絵画教室↓でお世話になった人。
あさみさんはまだ数回しかあったことないけれど、
自分から見たらいい意味で「枠が外れている人」。
自分の気持ちに素直になって行動できる人だなって思います。
そんなあさみさんが書いた今回のブログ。
確かにみんなと同じって人はこれから埋もれてしまうのかなって思うし、
人生つまらないと思う(余計なお世話だろうけど)。
自分もどっちかというと「みんなに合わせる」タイプだった。
今でもそういうところあるけど、
少しずつ自分の欲に素直になれてきてるかな。
一番大きかったのはやっぱり2014年の世界一周一人旅だったかな。
当時は周りに会社辞めて別の会社に転職するって人はいたけど、
会社辞めてバックパッカーする人はいなかった。
つまり人と違うことをやろうとしてた。
で「やりたいと思った今がやるべきタイミングなんだ」って吹っ切れて実行できたんです。
この時に「敷かれたレールからはみ出してみる」って経験をしたことは大きかったと思いますね。
それ以来、例えば千葉にテニス合宿に行って、帰りに海鮮の定食屋さんで一人だけから揚げ定食食べたり(笑)、
最近だったら「冬に温泉行きたい」って思ったから初めて一人で泊りで温泉入りに行ったり、
彼女ほしいと思ったらアプリやってみたり婚活イベント行ってみたり(後にまさか周りから「面白い!」って言われるとは思わなかったww)、
周りと違っても「自分がやりたい」とか「自分はこれがいい」って気持ちに素直になれることが増えて。
そういう行動した方が自分にとっても面白いし、
「それいいね(面白いね)!」って興味もってもらえるなと。
あさみさんがブログで言っているように、
”個性がない人の方がこれから断然生きづらくなる”
と(まだなんとなくだけど)思うんです。
あさみさんて周りから「彼女がリピートするもの(人)って本当に良いってことだよ」って言われる人なんです。
なんとなく「ピンッ」ときたらブログ読んでみて下さい(゚∀゚)
それではまた。