こんばんは!まいぺーすブロガーのびーです。
この前久しぶりに本屋行ったら1時間くらいぶらぶらしちゃいました。
読みたい本が多すぎて、2冊買ったんですが選ぶのに時間かかりましたね(笑)
<スポンサーリンク>
さて、1ヵ月前くらいに固定費の削減~火災保険~という記事を書いたんですが、
その時は賃貸ではなく持ち家用の資料を請求してしまい、
それ以来そのままになっていましたが、
この度とうとう見直しを実行しました!
前回と同じように保険は価格.comで比較検討しました。
賃貸用はそれほど種類(会社)がなくて、
そのうちの1つ日新火災が提供している家財保険は地震保険を付けたい場合は店舗に行かないと申込ができないとありなかなか行く時間がありませんでした。
が、この前有給を取ったので、以下のような手順で保険を変更しました。
①まず電話して地震保険を付けた場合おおよそどれくらいの金額になるのか聞く
②おおよその保険料を聞いて安くなることがわかったのでそれまでの保険を電話で解約
③店舗に行って契約
その結果、
26470円→11300円
まで減らすことができました!
(両方とも2年間の料金、新しい保険の保証は最低限)
1年単位で計算すると7585円の節約です。
一見すると「1年で約7600円か」と思えるかもしれませんが、
”7600円=時給1000円の仕事を8時間してもらえる金額”
と考えると、この額でも決して小さなものではないと思います。
その8時間を使えれば他のことに時間を使ったり、副業していれば+α稼ぐこともできますからね。
ちなみについこの間前の保険を更新したばかりだったのですが、
契約期間内に解約した場合は残りの期間分は返金してもらえます。
まだ正式にいくら返ってくるかわからないですが、単純に24(ヶ月)で割ってみるとおそらく新しい保険料以上の金額が返ってくると思います。
ということで面倒だなと思っていたことにまた1つ取り組むことができ、
固定費の1つを削減することができました^^
小まめな節約もいいですが、
やっぱり固定費の見直しは大きいです。
今回申込した日新火災のサイトを載せておきますね!
それではまた。