と改めて思う今日この頃(笑)
こんばんは、まいぺーすブロガーのびーです。
皆さんゴールデンウイーク楽しんでますか?
私もです、毎日会社に出勤ですけど(笑)
<スポンサーリンク>
突然ですが、
私のびーはサンドウィッチマンが好きです(ホントに突然笑)
最近もこれ見て笑ってました↓
あ、ドリームマッチだから相方違うけど(笑)
で、改めて思ったんです。
「お笑い芸人って頭いいよな~」って。
まぁ確かにクイズ番組出たりしたらなかなか正解できなかったりして、
バカだなって思われたりもしてますが。
知識を問うものに関してはそうかもしれません。
でもそれで「お笑い芸人=バカ」って思ってる人がいたら
グーパンチの刑ですね(`・ω・´)笑
もし頭悪かったら、
どうして人を笑わすことができるのでしょう?
人笑わすって誰にでもできることじゃないですよ。
ましてや大勢の人を笑わせるんですよ?
それって相当ネタを考えてこないと無理だと思うんです。
「どうやったら笑ってもらえるかな?」「どんなネタなら面白いって思ってもらえるかな?」ってめちゃめちゃ考えてるはずです。
で、それだけ考えて結果笑いをとる。
つまり言い換えれば、
”相手(お客さん)のことをめちゃめちゃ考えてる(思ってる)”
ということ。
実は最近読んだ本にも同じことが書いてあったんです。
【キッチンで読むビジネスのはなし 11人の社長に聞いた仕事とお金のこと】という本です。
ここにはタイトルにあるように11人の社長さんが登場するんですが、
全員に共通していること。それが、
”相手のことをとことん考える”なんです。
その結果みなさんうまくいってるんです。
誰かを笑わせることも、ビジネスでうまくいくことも、
どっちも「相手のことをよく考える」という共通がありました。
これって何も笑いやビジネスだけに当てはまることじゃなく、
人間関係全般に言えることですね^^
そんな気づきがあった日でした。
それではまた。