こんばんは!まいぺーすブロガーのびーです。
なんだかまた寒くなりましたね~。
風邪と一緒に寒さなんて飛んでいけばいいのに(笑)
<スポンサーリンク>
さて今日はブログシェアです。
今回のブログはこちら↓
このブログでは何度か取り上げさせてもらってるタマオキアヤさんの記事。
タイトルにあるように、まさに落ち込んだ時に読むと元気がでる内容でした。
特に行動してるのにうまくいかない時ですね。
この中で「確かに!」ってすごい納得したのが、
”「失敗は、動いている」という証拠”
という部分。
何もしなければ失敗しないから落ち込むこともないだろうけど、
でも得たいものや結果があるなら、
それは何もせず待ってるだけじゃこない。
望むことがあるなら、動いて、チャレンジする必要があって。
でも、うまくいくときもあればうまくいかない時も当然あるし、
人によってはうまくいかないことの方が多いかもしれないですよね。
「なんでAはすぐにいい結果出てるのに、自分はそうじゃないんだ、、、」って。
そうすると、それはまぁ落ち込む(´・ω・`)
私のびーもまずネガティブに考えちゃうことが多いです(笑)
でもそんなときはタマオキアヤさんが言うように、
”ミスをしたとき、落ち込んだときこそ、自分を褒めてあげて下さい。「新しいことにチャレンジしたんだからわからなかっただけ。本当によくやってるよ。”
って考えればいいんですね。
私のびーには最近特に猛烈に行動してることがあって(知ってる人は知っているww)、
でもなかなかうまくいかないことの方が多いです。
でも、これは「動いている」って証拠なんですよね。
この前知り合いに言われました。
「それだけ行動してるなら大丈夫ですね。聞いてて安心しました。」って。
だから、大丈夫なんです。最後にはうまくいくんです。
失敗したからって、
それは「自分はダメなんだ」って意味じゃない。
より1歩、目指すところに近づいたってことですね(^-^)
それではまた。