こんにちは!まいぺーすブロガーのびーです。
新元号決まりましたね~。
どんな時代になるのか、平和であってほしいです^^
<スポンサーリンク>
さて今日は動画シェアです。
今回の動画はこちら↓
斎藤一人さんは「日本一の納税者」と言われている方です。
声しか聞いたことはないけれど、とにかく優しく包むような声なんですね。
その斎藤一人さんが今回言われていること。
”人間は欲がなくなると行動しなくなるんだよ”
”夢を車で例えるならハンドルで、欲ってエンジンなんだよ”
確かに「欲」があるから行動できる。
「お金がほしい」という欲があるから仕事頑張ったり副業したりするし、
「美味しいご飯が食べたい」という欲があるから作り方を調べたりレストランを調べたりするし、
「恋人が欲しい」という欲があるから、異性をご飯に誘ったりする。
「誰かの役に立ちたい」という想いだって行動のエネルギーとなる欲なんですよね。
そして、行動してる人って確かに元気じゃないですか?
斎藤一人さんはこうも言っています。
”具合が悪い時、うまくいかないとき、欲が足りないんじゃないか?って考え方を変えてみるといいよ”と。
時に「欲を持つことはよくない」という人がいますよね。
確かに人に迷惑をかけたり、法を犯すような欲は持っちゃダメだけど、
上で言ったように、欲があるから行動できるんですよね。
じゃあなぜ「欲を持つな」という人がいるのか?
斎藤一人さんの答えになるほど!と思いました。
”欲をはらせないと得なやつ(欲を持たれると困るやつ)がいたからなんだよ”
例えばある集団で自分の威厳を保ちたいと思う人や、
自分がうまくいってないから他人にも同じレベルにいてほしいという人などでしょうね。
だから「欲を持たない方がいい」と言ってくる人がいたら、
それはこちらのことを本当に想って言ってるのか、
何らかの理由で自分が困るからこちらにも同じであってほしいと思って言ってるのか、
見極めなければなりませんね。
確かにどこかで「欲張りは良くない」って思ってました。
でも、「欲」って行動のエネルギーになるって考えたら、
自分が向上するため(幸せになるため)の欲はむしろ大切だしあった方がいいってことですよね。
最近あまり斎藤一人さんの動画みてなかったけど、
久々に聞いて改めて学びがあるなぁと思いました^^
それではまた。