こんばんは!まいぺーすブロガーのびーです。
風邪はのどから完全に鼻に移り、今日から鼻声になりました。
まぁ、いつも風邪引いた時はこんな感じなんで順調と言えば順調ですかね(笑)
<スポンサーリンク>
今回はまたまたあの方のブログシェアです。
こちら↓
おなじみ?ナリ心理学のナリさん(同い年!)。
題名見て「執着を手放す」って書いてあったけど想像と全然違った。
ナリさん曰く、
不安なこと・嫌なこと・悲しいことは起こる。
どうやっても起こる。
どんなに有名な人だろうが、
どんだけ心の仕組みを知ってる人でも、
絶対経験する。
だからそういうことが起こらないことを目指すんじゃなくて、
そういうことは起きる。けど、それでも大丈夫って目線を変えてあげればいいのだと。
むしろ、嫌なことは超余裕で起こると(笑)
確かにそうですよね。
どれだけ気を付けてたって全てコントロールできるわけじゃないから、
仮に自分が完璧だったとしてもうまくいかないことはある。
だから「嫌なことが起こったらどうしよう」って不安になっても無駄なのですね。
いやでも起っちゃうんだから。
だったら嫌なことは起きちゃうけど、それでも大丈夫って思ってた方が良い。
ナリさん曰く、これが執着を手放すことだと。
うん、この執着を手放すができたら、
もっと生きやすくなるね(^^)
ありがとう、ナリさん。
今回も学びになりました!
それではまた。