こんばんは!まいぺーすブロガーのびーです(・∀・)
最近ジグソーパズル買ったんですよ。
2000ピースの。
で一昨年昨日と少しやって思いました。
「久しぶりで2000ピースは多かったな」と(笑)
<スポンサーリンク>
さて今日は動画シェアです。
誰もが自己理解を深められるようにとMeeeという会社を立ち上げて活動されているやぎぺーさんです。
今回はやぎぺーさんが質問に答えている動画なんですが、質問の内容が
「焦ってしまうのをどうにかしたいのですが落ち着かせる方法はありますか?」
というもの。
それに対してまずやぎぺーさんの「焦る気持ち」の深堀(`・ω・´)ホリホリ
例えば、「何かが上手くいっていない」「誰かの方が先に進んでいる」「行動できない」という時に焦ってしまう
↓
自分に集中できず外ばかり見ている状態(自己否定)
次にどうすればいいかに関して深堀(`・ω・´)ホリホリ
で、どうすれば焦らないかというと、
”自分の目の前のことに集中できていればそもそも外に目がいかないので焦らない”
つまり、
”自分のやっていることに集中する状態を作り出せればいい”ということ。
そのために、
”今やっていることにモチベーションを感じて没頭すればいい”のです。
でどうすればモチベーションを感じる/高められるかというと、
”自分が進んでいるという「前進感」があること”が重要なんですね。
この「前進感」を感じるためには”小さい行動”でいいので実際にやることが大切です。
やぎぺーさんも言っていますが、
いきなり大きな目標や行動をしようとしても続けられないですよね。
例えばやぎぺーさんは体を鍛えたいと思って「毎日腕立て1回」から始めたそうです。
同じように、
例えば自炊ゼロから料理できるようになりたいなら、まずはお米を炊くことから始める。
恋人が欲しいならまず試しにマッチングアプリに登録だけでもしてみる。
運動不足で体を鍛えたら普段のエスカレーターをやめて階段を使ってみる。
そう言えば前に読んだホリエモンこと堀江貴文さんも本で「小さな1を積み重ねる」ことの大切さをおっしゃってましたね。
この動画を見て、
確かに自分のことに集中できてる時って周りが気にならないし、
周りが気にならないから周りと比べることもないなって思いました。
でも、もちろん周りと比べてしまって「自分なんて、、、」って思ってしまうこともあります。
そんな時はこの動画で教えてもらった、小さな行動をすることで得られる「前進感」のことを思い出したいですね^^
それではまた。