こんにちは!まいぺーすブロガーのびーです(・∀・)
とうとう昨日から関東でも一気に夏になった感じでしたねー!
昨日のびーさんは有給休暇をとって久しぶりに布団カバーしたり、普段掃除しないところの整理などしてスッキリしました(∩´∀`)∩
<スポンサーリンク>
さて、先週末の話ですが、5-6年振り?くらいに有楽町にある相田みつを美術館に行ってきました!
私のびー、【言葉】にけっこう関心がありまして、名言集とか好きなんですよね。
その中でも相田みつをさんの言葉は直感的に良いなと感じていて、
前回に行った時に日めくりカレンダーを購入したほどです。
が!!!!!!
その日めくりカレンダー、
1年以上日めくられないままになっていました(意味ないww)
それで今回新しいのを買おうと思ったんですが、
「今あるものをろくに見てないんだからまずそっちを改めて使う方がいいだろ」と思い、
改めて日めくり始めました(長かった、、)
で今回はその中から個人的に特に強く印象に残るものをご紹介してみたいなと思いまして。
【その1】
本当に、「時は命」ですよね。
時間もまた意識して大事にしていかなければならないものです。
何かをしようとしたのに、例えばダラダラYouTube見てしまって本来やるつもりだったことがやれなくなってしまうことがたまにあって、
そんな時にこの言葉を見るとハッとさせられます。
【その2】
もちろん時には泣いたり愚痴ったっていいんです。
相田みつをさんもこの日めくりカレンダーの別ページで言ってますし。
でも時には、ぐっとこらえて歩みを進めることで、
何か気づきがあったり見えてくるものもあるんだろうなと。
自分は前職の時に2年目で本配属で大阪に異動して、
一気に残業が増えて毎日遅くまで仕事しなきゃいけないのが嫌だったし理解できなかったんです。
なかなか愚痴を言える人がいない中で辛くとも頑張りながら、
でもその中で常に「本当は自分は何したいんだっけ?」と常に考えていました。
その時間があったから、「世界一周一人旅」というやりたいことに気づけたんじゃないかなって思うんです。
また、この体験があったから、
今の会社であまり残業がないことのありがたさがより分かるようになったということもありますね。
【その3】
これって、特に悩んだり落ち込んだり、
気分が落ちてる時にやると効果が抜群なんですよね(個人的体験に基づくと)。
たいていが「自分の悩みなんてちっぽけなもんだ」ってなるんです。
また、色々と上手く行ってる時にもやるといいですよ!
調子乗り過ぎないように、また当たり前と思っていることに対して感謝の気持ちを忘れないように、
そういった効果もあるなと思います。
久しぶりに行ってみて、
改めていいなと思う言葉を毎日「浴びたい」と思うようになりました^^
みなさんの中でおすすめという言葉があれば教えてください!
こんなのも↓
それではまた。