こんばんは!まいぺーすブロガーのびーです(・∀・)
今これよく来るカフェで書いてるんですが、
席に荷物置いたりしてから注文しに行ったら会計前にいつも注文するドリンクが用意されてました(笑)
<スポンサーリンク>
さて、久しぶり?にナリ心理学のナリさんのブログシェアします。
これ読んでて思いました。
「あーそうだわ」と(笑)
今回の相談者さんは悩みを相談してるけど、
自分を振り返ってみたら、自分も悩んでる時って暇してる時=特に何もしてない時が多いなって。
そして、暇してればしてる程、無駄に深ーく悩んでるなと。
ナリさんのブログとか読んで学んだけど、
何でそんなに悩んじゃうかというと、悩んでれば行動しなくて済むから楽なんですよね。
ただし、確かに心は辛い。。
じゃあ「どうしたらいいの??」と思う方へ。
「そんなの知らん(・∀・)」(笑)
めっちゃナリさんの影響受けてるな(笑)
いや、ホントに、人それぞれなんで一概に「~すべし!」て言えないなと。
ただ自分だったら好きなことしたりとか、何かしらして暇じゃなくするとかですかね。
だって暇じゃなければ考えこむこともないので。
あとは、ナリさんが言ってるように「しっかり向き合うこと」ですね。
辛いかもしれないし、怖いかもしれないけど。
自分もまだ向き合うってそれほどできてないかもしれませんが、
しっかり向き合えた時って、自然と反省して、「こうしたらいいかな?」とか考えて、次の行動に向けた活力?が沸いてくるんですよね。
何かに悩んでる時、
「あ、今自分暇してるのかな?」って意識できたら、
それだけでも変わると思います。
自分もまだまだ実践中ですが(^^;)
それではまた。