おはようございます。まいぺーすブロガーのびーです(・∀・)
ゲッターズ飯田さんの日めくりカレンダーを年明けとともに使い始めました!
1日1日のメッセージが新鮮で楽しみです😁
<スポンサーリンク>
さて、一応ブログシェアということになると思いますが。
おなじみナリ心理学のナリさんのブログ。
これを読んでいて思ったのが、
「少しでも成長してれば(良くなってれば)OKって思えたら楽だよね」
ということ。
個人の話をすると、
完璧主義な部分があって、中途半端が受け入れられない時があるんです。
例えば体重5キロ減らしたいと思って、減ったけど5キロに達してなかったらダメ(失敗)って思うとか、
月〇円貯金しようって思って、実際にはそこまで貯金できなかった時にもダメ(失敗)って思ったり。
でもそれをなるべく止めて、「何事もちょっとでも良くなってればいいじゃん(・∀・)」って思えるようになってからはあまり自己否定しなくなりました。
今回のナリさんのブログでは「ジャッジ」について書いてあるけど、
これ何でも当てはめられるかなと。
例えば自分だったら太らないように気を付けていて、前日から500gでも減ったら「よし!」って思うし、
前月より1000円でも貯金額増えてたら「オレ素晴らしい💡」って思うし。
0か100かで考えちゃうと特に達成できなかった時にめっちゃ苦しいんですよね。
だから何か成長したいとか良くしたいとかある人は、
ちょっとでも前進してたらOKっていちゃいましょ。
もちろんそういうことがない人はそれはそれでいいかと(・∀・)
ただ個人的には常に成長意欲?みたいなのがあるので、
今日のナリさんのブログ読んでめっちゃ共感できたので、
シェアしようと思った次第であります(^-^)
それではまた。