どうも、まいぺーすブロガーのびーです(・∀・)
昨日3年振りに眼鏡を新調しました💡
前回に引き続きZoffで買ったんですが、全部込みで5500円!(゚Д゚;)ヤスイ
しかも5%還元のキャンペーンやってる楽天ペイも使えました😁
<スポンサーリンク>
さて、今回は動画シェアです↓
個人的に好きな通称”ドS本”の著者小池浩さんの動画です。
特に金運が悪いというわけでもないんですが、今回この動画をシェアしようと思ったのは、
自分もたまたまですが先月から家計簿をつけ始めてお金の流れを把握することを始めたからなんです。
小池浩さんは最大2000万円もの借金を背負っていたのですが、
何とかしたいと思いお金の出入り(収入と支出)を細かくチェックするようにしたそうです。
確かにお金にルーズな人ほど、特に支払いに関して目を背けている傾向があると思います。
何に使ったのか覚えていないとか、支払わなければならないものをすぐに支払わないとか。
では何で目を背けて(逃げて)しまうのか?
それは向き合うと怖くて不安になってしまうから。
でも、小池さんが動画内で言うように、
その怖いとか不安というものは向き合わないことでさらに増長してしまうんですよね。
自分は別に借金はないけど、なかなか思ったほどお金貯まらないなぁって思ってたんです。
でも事細かに把握する(家計簿つけるなど)ことはちょっと面倒だと思ってやっていませんでした。
ただ、そこには少なからず「向き合うと不安になる、怖いなぁ」という感情があったと思います。
そしてたまたま年明けにLINEを開いていたら「LINE家計簿」なるものが目に留まったので始めてみました。
そして1ヶ月やり続けて思ったことや気づいたことは、
・思ってたよりは貯金できていたこと
・やろうと思えばもう少し貯金できそうだなという感覚
・1円も使わなかった日が意外に少なかったこと
などでした。
こうしたことから
・もっとできる(貯金できる)という自信
が沸いてきたし、反対に、
・こういうところを直していけないかな
という改善点(反省点)も見えてきました。
こうやってお金としっかり向き合うことで見えてくることはあるなということを実感しました。
別に家計簿をつけなければいけないというわけではありませんが、
特にお金のことで困っているのならば、
まずはしっかり向き合うことが大事ということだけでも意識してみましょう!
きっと変わりますよ(゚∀゚)
小池さんの本、かわいらしいイラストもあって読みやすくて3冊全部持ってます(・∀・)
1冊目
2冊目
3冊目
それではまた。