こんばんは、まいぺーすブロガーのびーです(・∀・)
コロナウイルスの感染力がすさまじいですね。。
手洗い・しっかり食べる・よく寝る、こういったできることを日々やっていくのがより大事になってきますね。
<スポンサーリンク>
さて、今回は久しぶりにシェアするブログです。
1年半くらい前に絵画教室でお世話になった葛西あさみさんです。
(懐かしい笑)
これ読んで、ちょっと忘れかけてた大事なことがあったなぁと。
今回のブログの中から引用したい部分がこちら↓
”人って、
成果が目に見えてわかるもの
反応がわかりやすく返ってくるもの
やった感、達成感を感じるもの
に『価値』を感じるし”
ってところ。
前の自分の心情そのまま。。
って今だって残ってますが(^^;)
でもあさみさんが言うように、
「結果が出てない」自分はダメということにしてしまう(思ってしまう)ことはとても苦しいですよね。
でこっからはちょっとあさみさんのブログの内容からは離れていってしまいますが、
例えば何かやって結果が出ない・思ったような結果にならないことはありますよね。
・テニス練習したけど試合で勝てなかった
・婚活イベント行ったけど誰とも連絡先を交換できなかった
・早起きしようと目覚ましかけたけど起きれなかった
何かやったら100%思うような結果になってますって人がいたら会ってみたい😳
(いるかもしれないけど笑)
そういうこと(結果がでない、思ったような結果にならない)は普通に起こります。
そこで毎回凹んでしまう人はこう思ってほしい。
「やってみた俺/私、ナイス!」って。
「結果が全て」って考え方もあるだろうけど、
自分は「やったこと自体にも意味(意義)がある」って思ってるので。
やった時点で1歩踏み出せてる(前に進めてる)んですよ。
だって、最初の1歩が一番エネルギー使うんですよ。
成果が出てない自分ダメなんて思う必要はなくて、
とりあえずやってみた自分を褒めてあげましょ。
ここ1年くらい?、これをすごく意識しています。
「結果が全て」って人の考えを否定する気はなくて、
そう思うならその道を進んでもらえばいいと思います。
でも、そういう道じゃ苦しいって感じる人は、
「やってみた」という過程も大事にしてほしいなと。
それと!!
あさみさんの今回のブログの後半に書かれている「何もしないこと」に関しても、すごくためになることが書いてあるので、
是非熟読してみて下さい(^ω^)
それではまた。