こんばんは!まいぺーすブロガーのびーです(・∀・)
今日の夕食は個人的な贅沢と思っている、1人で宅配ピザ2枚食べをしました。
ドミノピザの持ち帰りなので1枚買って2枚目が無料😆
いやぁ幸せだった~😆
<スポンサーリンク>
さて、今回はブログシェアです↓
心理セラピストなどで活躍されている小池浩さん。
今のコロナウイルス問題で悩む多くの方に響く内容ではないかなと思います。
世界中で混乱を招いているコロナウイルス。
日本でも大多数の方が影響を受けていると思います。
そういう中で仕事が休みになったり、時短勤務になったり、中には仕事がなくなってしまった方もいるでしょう。
自分も時短勤務になっています。
でも、個人的には「勉強する時間が増やせる!」と前向きにとらえています。
朝と夕方に1時間半ずつ自分の時間が増えたので、2月から始めた簿記の勉強や、3月中旬から始めたプログラミング学習に費やせる時間が増えました。
また出かける前にブログを書く日もできたし、
クラウドワークスやランサーズといったクラウドソーシングで受注した仕事をしたりする時間もできました。
もちろん生活していくためにはお金が必要だけど、
生活していくための知識をつけたり、
心地よく生活していくために掃除したり断捨離したりもできるし。
小池さんがブログ内でも書いているように、
「今の行動」をどうしていくかが大事になってくると思うんです。
1つ、今自分がある程度心に余裕もって家にいる時間を使えているのは「会社からお給料を保証すると言ってもらったから」かもしれません。
そうでなかったら自暴自棄になったりしていたかもしれません。。。
今すぐ生活していくためのお金が必要だという方もたくさんいると思います。
ごめんなさい、そういった方々に今自分ができることはほぼありません。。。
「自分がどうすべきか?」ということは自分で見つけていくしかないと思います。
先が見えないということはつらいですが、
とにかく、行動していくしかありません。
それが、現状を変えることができる唯一のことです。
自分もお給料が変わらずもらえるとは言え、いつどうなるか分からないので新しいことを勉強することにしました。
この「準備」の期間を、活かします。
どうか健康第一で。
それではまた。