こんばんは!まいぺーすブロガーのびーです(・∀・)
段々と暑くなってきましたね~。
いつも風呂上りにプランク(体幹トレーニング)やってるんですが、扇風機かけたり窓開けたりしないと汗かくようになってきました(;^_^A
<スポンサーリンク>
さて、この前の週末に近くのイオンに買い物に行ったんですが、
ついでに最近行けてなかった本屋さんを覗いてみたんです。
そしたら普段よく買う自己啓発系などのコーナーから本がすっかりなくなり、
代わりにジグソーパズルがかなり置いてあったんです。
「なるほどなぁ」と思いました。
今家にいることが多いですから、家でやれるものとして確かにジグソーパズルは買われそうですよね(`・ω・´)フムフム
(ちなみに自分も1年前くらいに買ったやつがあるんですがもう半年くらい触ってません笑)
多分読書習慣ある人ってまだそう多くはないでしょうから、今の時期はジグソーパズル置いておいた方が売れそうですよね。
その光景を見てその本屋さんなりの生き残り戦略かなって思いました。
今のコロナウイルス問題で色々な問題が起きてるし、気持ちがすごく不安にさせられたりしていますよね。
でも、希望の面に目を向けるならば、人って考えて工夫して対応しようと努力できるんですよね。
例えば
・マスクがない➡手作りしよう
・飲食店に来てってできない➡持ち帰りを始めよう
・会社に行けない➡テレワークを導入しよう
・友人と飲みに行きたいけど行けない➡オンライン飲み会やろう
などなど、「〇〇できない!」➡「じゃあこうしてみよう!」ってなってることが色々ありませんか?
確かにコロナウイルスによってたくさんのマイナスなことがもたらされていますが、
その中から「今までになかったことやしてなかったことができるようになっている」という面もあると思うんです。
自分には誰かを治療する技術や知識はないし、
生きていくのに必要な食べ物を作ることもできないけど、
それでも何か自分の生活や周りのためにできることはないのかなって日々思います。
自粛も続いているし、まだ有効な薬やワクチンがなかったりして不安な日々が続いていくかもしれませんが、
「なんとかできる」という気持ちだけは無くさないでおきたいですね(^-^)
それではまた。