どうも、まいぺーすブロガーのびーです(・∀・)
昨日は久しぶりに2時間も残業したんですが、
「2時間も」というくらい、普段残業0(ゼロ)の月が多いので珍しいんです(笑)
<スポンサーリンク>
さて、突然ですが、個人的に好きな言葉の1つが
【なんくるないさ~】
です。
知ってる人も多いかもしれませんが、
沖縄の言葉で、「大丈夫。何とかなるさ。」という意味です。
高校生の時の修学旅行で、自分用のお土産に「なんくるないさ~」とプリントされたTシャツを買ったくらいです(゚∀゚)💡
今回突然ではありますが落ち込んだ時などにこの言葉を思い出してほしいなと思って紹介したんですが、
ちょっと調べてみると、もしかしたら少し勘違いしてたかもね、と思える点があったんです。
【なんくるないさ~】はさもすると「何もしなくてもなんとかなるよ~」というちょっと楽観的なニュアンスで捉えられているかもしれませんね。
でもそもそもこの言葉は
【真(まくとぅ)そーけーなんくるないさ】という定型句からきたものだそうです。
”真(まくとぅ)そーけー=(人として)正しい行いとしていれば、
なんくるないさ=自然と(あるべきように)なるものだ”
つまり「ちゃんと挫けずに正しい道を歩むべく努力すれば、いつかきっと報われて良い日がやってくるよ」というのが正式なニュアンスなんですね。
(参考:沖縄方言「なんくるないさー」の本来の意味)
まぁ要は、しっかり行動していれば今落ち込むようなことがあってもなんとかなるさってことですね😉
逆を言えば、行動もしないのにいい方向に変わることを期待してもなんとかならないってことです。
行動した上で、あとは考え過ぎずに「なんくるないさ~」って精神でいたいですね!
あ~久々に沖縄行きたい(∩´∀`)∩
それではまた。