こんばんは!まいぺーすブロガーのびーです(・∀・)
今年は例年以上に梅雨の降水量が多いですね、、
各地で災害も起きてますし、、
早く落ち着いてほしいものですね。。
<スポンサーリンク>
さて、昨日の金曜は午後健康診断のため午前で会社を出ました。
健康診断はあっという間に終わるのでその後はフリータイム。
週一のスーパーの買い物を済ませてから、
平日だから空いてるかなと思ってお気に入りのカフェに読書しに📖
(いつもは飲み物だけですが、この日は健康診断でお昼食べてなくて、良い匂いに誘われて思わずレモンケーキも購入😋女子か!笑)
このカフェも緊急事態宣言下ではテイクアウトのみの営業をしていて、
現在は座席数を減らして店内での飲食も再開。
座席数が少ないことと平日の夕方前ということもあり、
他のお客さんもあまりいなくて読書に没頭できました(゚∀゚)
いやぁいい時間だった😁
3-4年前くらいまでカフェ行くことなかったです。
なぜなら、コーヒーも紅茶も飲まないから(笑)
お子様の舌なのでコーヒーに至っては飲めない😂(笑)
それがある時読書しにカフェに行ってみたら、
めちゃくちゃ没頭できて、店出たあとの充実感がすごかったんです。
もちろんうるさすぎると集中できないですけどね。
ただ、「適度な雑音」はむしろあった方がいいらしいです(数年前にどこかでそう読んだ気が、、笑)。
で、自分にとってこの「cafe de 読書タイム」があることで気分が充実して、精神的な安定・安心へと繋がっていくことなんです。
だから何か飲みたいとかおいしいケーキを食べたいとかじゃなくて、
「読書」したいからカフェに行ってます。
おかげで昨日は気分いいまま寝れました😉
とまぁあくまで個人的な「気分がよくなること」をシェアさせてもらったわけですが、
みなさんにとって「気分がよくなること」ってなんでしょう?
それをあまり生活の中に取り入れてないという方は、
週一でもいいので取り入れていくと充実度があがるかもしれませんよ?(^^)
それではまた。