こんばんは!まいぺーすブロガーのびーです(・∀・)
今日はテニスが中止になったのでいつものカフェに読書しに行ってきました📖
閉店前に行ったのでお客さんも少なく、腕がちょっと痛くなるくらい(笑)読書に集中できて良い時間でした(^o^)/
<スポンサーリンク>
さて、昨日会社でのこと。
とてもメンタルがやられる出来事がありました。
自分が何かやらかしたとか直接関係していることではないけれど、
とにかく会社を出た後、テニスをしている最中にも何だか体調少し悪くなるくらいの影響が出る程のことでした。
テニスの帰り、メンバーの1人を車で家まで送っていった時のこと。
そのメンバーがこう言ってくれました。
「〇〇(普段のあだ名)が気にしたところでそれは変わることじゃないから気にしすぎず週末を楽しむこと!」
そう、自分にはコントロールできないことに対して、いくら悩んだり考えたりしても仕方ないんですよね。
確かにそうやって切り替えることは簡単ではないですけど、
この考えを知っておくことがまず大事だと思うんです。
自分でもそう思っていましたが、改めて友人からこう言ってもらえることで精神的に楽になりました😌
あの有名な【7つの習慣】に出てくる「影響の輪」という考えもすごく参考になると思います。
詳しくは是非本を読んでみて欲しいのですが(マンガ版もあります)、
「影響の輪」とそれよりも大きな「関心の輪」という2つの輪があり、
「影響の輪」の中には自分が影響を及ぼすこと(変えられること)ができることが入り、
その外側にある「関心の輪」には自分が影響を及ぼせないこと(変えられないこと)が入ります。
今回の自分のメンタルをやられた出来事はここで言うと「関心の輪」に入ることなので、
そこに意識やエネルギーを向けてもどうしようもないことなんです。
そのことに改めて気づかされました。
週明け月曜にそのことが解決するかどうかは分かりません。
解決しなくても、自分にはすべき仕事があるので会社に行かなければなりません。
どうなるかは分からないけど、
自分にできることは週末はしっかりリラックスして休み、
月曜からは自分がすべきこと(できること)に集中すること。
そう意識していきたいと思いました(^^)
【7つの習慣】が気になった方はこちら↓
それではまた。