こんばんは、まいぺーすブロガーのびーです(・∀・)
今日ネットニュースで熱中症で亡くなった方がかなりいるというのを見ました。
クーラーなどは電気代ケチらず使いましょうね!
<スポンサーリンク>
さて、今回は動画シェアです↓
この方はクラマさんという20代の会社員で、
「貯金が趣味」と言っており、
自分も貯金に積極的に取り組んでいて色々と参考にしています。
今日は「なかなか貯金ができない💦」という方に是非見ていただきたい内容になっています。
ずばり今回紹介されている方法は「10%貯金法」です。
つまり、例えば給料が月20万円なら毎月2万円を貯金に回すということですね。
この「%貯金法」ならそれぞれの月収に合わせて無理なく貯金に回していけるし、
月収が上がった時も自然と貯金額を増やしていくことができますね。
これに対して「金額ベースでの貯金法」もあります。
例えば毎月2万円貯金するという風に貯金に回す額を決めることですね。
しかしこの後者の方法だと、例えば月収10万円の人にとって2万円という額は大きいし、
逆に月収が30万円あるのに2万円の貯金だともっと貯金に回したりできるのにしないで貯金額を増やしていくペースが全く上がっていません。
(クラマさんが言うように悪いことではないですが)。
自分もクラマさんと同じように「%貯金法」に賛成です。
動画内では「10%」がおすすめされていますが、
クラマさんが言うように必ずしも10%である必要はありません。
10%はきついという方もいるでしょうからね。
そういう場合は「1%」から始めて、徐々に上げていけばいいんです。😁
「誰しもが貯金すべきだ!」とは言いませんが、
自分にとってはやはりある程度の貯金があることで心の安定に繋がっているなぁと感じます。
ただ、貯めるだけで使わないと人生面白くないので、
これからもしっかり溜めつつうまく使っていきたいと思っています(^-^)
それではまた。