こんばんは、まいぺーすブロガーのびーです(・∀・)
気づけば9月になりましたね~。
早速台風が来ていて、九州の方が心配です(>_<)
<スポンサーリンク>
さて、今日は1年前くらい?からやっている個人的な習慣をシェアしたいと思います。
それは【感情ノート】です。
何かのきっかけで初めて以来、
現在7冊目(30シート、35行)になりました😌
やっていることは至ってシンプルで、
今思っていること(気持ち)を素直になって書いていくだけ。
自分の場合は朝仕事に行く前の10分くらいで書いていて、例えば、
・今その場で感じていること
・前日にあった良かったことや嬉しいかったこと
・前日にできたこと
・その日の楽しみなこと
・数日後の楽しみなこと
・イライラしたことやそれに対する文句
・悩んでいること
など、とにかく制限をつけずに書いています。
これを書いていて何か劇的に変わったか?と言うとそうでもない気がしますが(笑)、
ポジティブなことを書けば、それが例えちょっとしたことでも自己肯定感が上がったり小さな幸せを感じて気持ちが充実するし、
ネガティブなことを書けば、普段口に出して言えないことも「こういう気持ちも素直に吐き出していいんだな」とか「こういう気持ちを感じることもあるよね」って思えるようになりました。
日々色々な人の本やブログを読んでいて、
様々な人がノートなどに気持ちを書き出すことの良さを言っていますが、
自分もそれを自分なりに感じることができたのかなと思っています😁
この感情ノートは日記みたいなものかもしれませんね😉
書くタイミングは自分のように朝でなくても、例えば夜の寝る前とかでもいいと思います。
このノートは人に見せることはないので、
好きなように、字のきれいさなども気にせず、
書けるだけ書く(多くても少なくても)という感じでオッケーです。
もし何かストレスある人はこの方法が発散になると思うし、
特にストレスなどなくても日々のちょっとしたことなど書くだけで小さな幸せを感じることができるかもしれません。
良ければお試しあれ!
それではまた。