こんばんは、まいぺーすブロガーのびーです(・∀・)
今日は13-17時でテニスをしてきたんですが、
15時くらいから雨だろうしそんなに晴れないだろうと思ったら、結局雨降らないしずっと晴れてたしで、
顔真っ赤っかになってしまいました(゚Д゚;)ギャー 笑
<スポンサーリンク>
さて、今日は普段使っているゲッターズ飯田さんの日めくりカレンダーから1枚シェアしたいなと。
それがこちら↓
【イライラするほど他人に期待しなくていい】
これは是非覚えておいてほしい考え方ですね。
「期待しない」というと一見冷たいように感じるかもしれません。
自分も初めてこの考え方に出会った時はそう思いました。
でも、過度な期待は自分をイライラさせたりと悪影響を及ぼすこともあります。
多くの人が、そのような経験があるのではないでしょうか?
他人が自分の思ったように(期待したように)動いてくれなくてイライラしたことが。
それもそのはず。
「他人の思考や行動をコントロールすることはできない」からです。
本来コントロールできるはずがないものをコントロールしようとして(期待して)、
コントロールできなかった(期待通りにならなかった)からといってイライラするというのは、何も良いことがないんです。
もちろん期待することが悪い事ではありません。
ただ度が過ぎてしまうとイライラしてネガティブな結果になり得ます。
「期待する」と「期待しない」のバランスは難しいところではありますが、
これができるようになると本当に心が楽になります。
個人的には以前会社にいたある社員さんに対して期待することを止めたら、めちゃめちゃ楽になったという経験をしたことがあります😁
ご参考までに(^-^)
それではまた。