こんばんは!まいぺーすブロガーのびーです(・∀・)
最近になってグッと気温が下がりましたね。
季節の変わり目は特に体調管理に気を付けないと(^^;)
<スポンサーリンク>
さて、今回は読書シェアです。
今回の本はこちら↓
水野敬也さんの【夢をかなえるゾウ2】です。
この本の冒頭の方にこんな1文がありました。
”人間にとって一番怖いのは、将来が見えないことじゃなくて、将来が見えてしまうことなんだ”
え、将来がわかった方がいいじゃん!という考えもあるかと思いますが、
その将来が自分が望んだものじゃないのであれば、確かに見えてしまった瞬間に絶望してしまうかもしれませんよね。
そしてその絶望は、「何もしない」という行動へ繋がっていくでしょう。
じゃあどうすればいいのかって言うと、
やっぱりそこには「行動すること」しかないと思います。
そして時にはその行動に怖さが湧くかもしれませんが、
「勇気」をもっていくしかないんです。
もちろん「行動」と「勇気」があっても望む将来にはならないかもしれません。
そしてまた、「自分の将来はそんな感じでいい」と思うのならば、無理に将来を変えることをする必要もないと思います。
ただ、個人的には「何もしないと望まない将来が来るな」と分かることに関しては、どうなるかわからないけど「行動」と「勇気」をもって動く決断をします。
「望む将来」になるかもしれない可能性がある限り😉
この【夢をかなえるゾウ】シリーズは読みやすいしおもしろいので何回も読んでいます(^^)
気になる方はこちら↓
|
それではまた。