こんばんは!まいぺーすブロガーのびーです(・∀・)
この前の10日に注文したふるさと納税の内の水2Lx18本が今日早速届きました!
まさかふるさと納税での注文品が4日で来るとは思ってなかったからいきなり家にある水2Lが計20本以上になりました(笑)
<スポンサーリンク>
さて、今回はゲッターズ飯田さんの公式LINEからいいな!と思った言葉をシェアしたいと思います。
これは常に意識して思い出すようにしていることだったので、
自分の再確認?の意味も込めてシェアしたと思いました。
ホントにこの通りだと思っていて、
例えば毎日食べるものがあること・寝る場所があること・必要なものを買うお金があること・水道をひねれば水がでること、など、
【日々当たり前と思っていることがどれだけありがたことなのか】
これって意識しないとなかなか普段考えないんじゃないでしょうか?
社会人で仕事してお給料もらっていれば食べるものがあることや変えること、水がでること、寝る場所があることって、
つい「当たり前」と思ってしまうことです。
その一方で例えば良い所に住むお金がない・恋人がいない・外見がイケメン/きれいではない、など、
「ない」ことに意識がいってしまうことありませんか?
どうして「ない」に目を向けがちになってしまうんでしょうねぇ(^-^;
でもそれはすごくもったいいないことなんですよね。
「ない」ものに目を向けても心はネガティブな方に沈んでいって幸せを感じることは難しくなるけど、
「ある」ものに目を向ければ精神は安定して幸せを感じることができるんです。
個人的な経験から言うと、
例えば「今日もご飯を食べれたことに感謝します」という1つだけでも意識するようになるだけで、
日常のちょっとしたことにありがたい・幸せって感じやすくなりますよ😉
さて、「ご飯」と書いたらお腹減ってきました(笑)
社会人になってからずっと、ご飯の時間って楽しみなんですよね😁
それではまた。