こんばんは!まいぺーすブロガーのびーです(・∀・)
気づけば今年の出勤もあと2日。
早いものですなぁ~(゚∀゚)
<スポンサーリンク>
さて、今回はプライベートなことからの気づきをば。←
私のびーは中学から始めた硬式テニス🎾を今でも基本毎週末やっています。
かれこれもう約20年。
自分でも驚きましたが人生の2/3以上やってるんです🤗
我ながらよくここまで飽きずに続けてきたなぁ~と思いますが、
前にふと「何でここまで飽きずに続けてこれたのだろう?」と思ったことがありまして。
周りからもよく言われるんです。
その理由を考えてみると、
・大学受験の時に、周りが部活や趣味をずっとストップしているところを約1ヶ月の中断だけで再開
・就活の時も週1回はサークルを優先
・前職で残業だらけの日々でどれだけ金曜の帰りが遅くなっても土曜日の朝からサークルに参加
という風にしていたなと。
そしてそこから言えることは、
単にテニスが自分にとって「好き」という枠を超えて「夢中になって気分転換できるもの」になったからだと気づいたんです。
言い換えれば、「心の支え」だったんですね。
そう気づいたとき、改めて「そういうものに出会えてよかった」「そういう夢中になれるものがあってよかった」と感謝しました(^-^)
みなさんにはあるでしょうか?
夢中になれるとか、気分転換になるようなもの(こと)が。
別にスポーツじゃなくても、
ガーデニングでもいいし、お裁縫でもいいし、料理でもいいし、マンガでもいいし。
そういった夢中になれるとか気分転換になるもの(こと)があるだけで普段の生活が全然違ってくるということはわかってもらえるんじゃないかなって思います。
「趣味がない」とい人もいるかもしれませんが、
そういう場合は「ちょっとやってみようかな?」「もしかしたら好きかも?」という自分のセンサーを頼りにトライしてみるといいかもしれませんね😉
それではまた。