こんにちは!まいぺーすブロガーのびーです(・∀・)
明日簿記3級の試験受けてきます!
久々の試験で緊張しそう😅
<スポンサーリンク>
さて今回はインスタグラムから良いなと思った言葉(考え方)を紹介したいと思います。
それがこちら↓
余裕を持つコツは、 常に心に「余白」をつくること。 心に溜め込み過ぎた荷物をすっと下ろせば、 自然と落ち着いてくる。
これは”猫せんせー”というアカウントの方の投稿です。
画像をそのまま載せていいかわからいので文字だけにしています。
元はこちらから。
今回この言葉をシェアしたのは、
個人的にもこの「余白」が必要だと思っているからです。
僕自身はこの「余白」を「余裕」とも言い換えたりしています。
具体的には、例えば
・日々のスケジュールで予定を入れ過ぎない
・部屋をものでいっぱいにせずフリースペースをある程度設ける
・用事がある時は時間に余裕をもって動く
など、様々なことで「余白」を作るようにしています。
これはあくまで個人的にですが、
自分が「余白」を作ることによって精神的に落ち着いた状態でいられるんですね。
この「余白」がない状態を経験したことがありますが、
イライラしやすかったり、つまらないと感じることが多かったりと、
その時を振り返ると精神的に良い状態ではなかったなぁと思います😓
もちろん例えば「予定はびっしり埋めたい」という人もいるでしょう。
別にそれが心地良いんであれば問題ありません。
でも、どこかで「これでいいのか?」とか「なんか違うな、、」など違和感を覚えたら、
是非少しでもいいから「余白」を作ってみて下さい。
きっと精神的安定を取り戻せると思います(^^)
それではまた。