どうも~、まいぺーすブロガーのびーです(・∀・)
今日はめずらしく日本の祝日に有給取ってみました。
これからテニス行ってきます(^^)
<スポンサーリンク>
さて、今回は動画シェアです↓
お金のこと中心に数年前から色々勉強させてもらっている両学長の動画から。
これは1年ちょっと前の動画ですが、
今は「健康」が超重要なキーワードだと思うのでシェアしたいと思います。
今回の動画では「お金持ちが実践している健康法」となっていますが、
内容はお金持ちじゃなくても実践できることばかりです。
まぁお金持ちのう方がよりお金をかけられるという面はあると思いますが(^^;)
今回のポイントは6個。
1,質のいい食事 2,睡眠(ベッド) 3,運動 4,歯 5,ストレスをなくす 6,予防医療
みなさんは普段からどれくらい気にかけているでしょうか?
自分が普段から心掛けていることは、
・睡眠はちゃんととる
→ただし今使っているマットレスでたまに起きた時に腰が疲れてしまっていることがあるので、今後はベッドの購入も含めて改善の余地ありかなと。
・運動
→週1回のテニス、何も予定がない休日は40-50分くらいのウォーキング、家で時間がある時はラジオ体操・ダンスエクササイズ・プランク・柔軟などやっています。
・歯
→数年前から定期検診に行くようになりました。最近は「本当にきれいですね」といってもらえることが多く、年2回で済んでいます。
・ストレスをなくす
→運動でも書いたテニスは気分転換としても大きな役割を果たしていますね。あとはYouTubeを見たりカフェで読書するなどの時間も気持ちを充実させてくれます。
・食事
→栄養バランスがしっかりとれているとは言い難いですが、なるべく野菜や海藻を食べるようにしたり、食べ過ぎないこと、食べ過ぎた日は次の日に調整したりと気を付けています。
・予防医療
→自分にとっては歯の定期検診や毎月の整体(現在は月1回から2回に増やしています)などがそうかなと。あとは目や耳などちょっと変かなという症状が出たらすぐ病院に行くようにしています。
動画内の予防医療のところでも言われて言われていますが、
病気になってから病院に行くよりも、病気になる前にお金をかけて予防しておいた方が何倍もマシですよね。
病気になってから病院に行くんでは、お金もかかるし痛みやストレスなど心身への負担も大きくなるでしょうし。
もちろんたまには例えば食べたいものを食べたいだけ食べるみたいなことをしてもいいと思います😁
ひたすら我慢して窮屈な思いをずっと抱えるのも良くないですからね。
まだまだコロナのことが続きそうですが、
自分の健康をより考えて過ごしていきましょう。
それではまた。